とつげき★マトはどこだ?(後藤くりこBlog)

コンサルタントくりこのBlog ・コンサルタントとして思うこと ・サラリーマンとして思うこと ・ディベートを世の中に広めていて思うこと ・女性として妊娠していて思うこと その他諸々思うことについて発信しています

タグ:女性起業家サロン

8/17(木)経沢香保子氏主宰の女性起業サロンのオフラインイベント「バチェラー久保氏が語る『あなたがバラをもらう方法』」に備え、久保さんが出版した書籍を読みました。

著者の久保裕丈氏とは・・・
1人の独身男性を巡って25人の女性が争う恋愛リアリティ番組「バチェラー」の日本版「バチェラー・ジャパン」(Amazon Primeで独占配信)の初代バチェラー役を務めた方です。但し、本業は会社経営者(昔は通販会社をされていたとか)。したがって、本書は恋愛をビジネスの面から語る、という一風変わったテイストの恋愛指南書となっています。

恋愛をするとき、ガーッと燃え上がる、すぐ冷める、恋愛してるととにかく不安や不満が尽きない、等等パッションで恋愛する人にオススメの本です。
テクニックは基本のXXつの戦略に集約されていてシンプルでマスターしやすい。
本の後半は、よくある(?)恋愛相談に対し、久保さんが基本テクニックを使いながら回答しています。(余談ですが、前半よりも後半のほうが面白いです。徐々に、回答に久保さんの”素”がでてきます。)

p.99
愛って何ですか?
「勘違い」もしくは「決断」。
所謂「びびっときた」=フィーリング=勘違いから入って、ずっとそのままの感情を持ち続けるか、その人を愛することが合理的だと判断して、「愛する」と決めること。この感覚はよくわかります。ちなみに私は決断系です。(え、聞いてない?)

あと、以下の質問への回答は、恋愛へのアドバイスとしてというより、ビジネスのアドバイスとしてメモしました。
p.43
質問11 浮気相手との関係を断つべき?
あなたが目指しているゴールは、この女性と付き合うこと。それがどう努力しても達成できないというところまできたら、その時点でやめましょう。
経営で例えるなら、事業を起こしていつうまくいくかどうかを見極めるような話ですね。たとえばある事業を立ち上げて、「この市場を獲りたい」ってなった時に、何か月か試してみて、どうしてもうまくいかなくなったらすぐにピボット(事業転換)すればいい。
でも世の中の経営者って、意外とそれに気づけないんです。最悪なのは、なんとなく、ゆるく成長してしまうこと。それで黒字が出るのかは怪しいけれど、ゆるく成長してしまっているから踏ん切りがつかない。よく会社で見るのは、ゆるく成長して、かといって利益も出さないリビングデッドと呼ばれる状態。すぐに身動きが取れなくなるわけではないけれど、実は夢も希望もなくて、ゆるゆる死んでいく。だからこれは、理想の状態になれるのかを見極めて、無理だったらすぐ損切りしてピボットすればいい。
リビングデッドって経営本で見ていると「そうだよねー」くらいでスルーしてしまうくらい当然の話ですが、恋愛のような身近な事例に当てはめて説明されるとストンと腑に落ちますね。

p.63
質問23 夢追い人への恋、目を覚ますべき?
最終的には自己判断ですが、僕の経験上、恋愛でも会社を興すのでもそうなんですが、自分の目指す道の先のステージに言っている人の意見はだいたい正しい。アドバイスには「成功するためのアドバイス」と「失敗を避けるためんおアドバイス」の2種類があって、前者は状況によって変わりやすいので、場合によっては正しくないこともあるのですが、後者はだいたいあっています。
最近「他者からのアドバイスをどこまでどのように受け入れるのがベストだろうか?」と考えていたところだったので、非常にタイムリーなアドバイスでした。
p.95
質問42 彼女からのカミングアウトが辛すぎて別れたい
こういう過去のやらかした話って、一番困りますよね。罪の意識があったとしても絶対に腹に収めてほしいし、「これを受け止めてほしい」というのは、彼女の単なるエゴです。どんな男に言ってもいい結果にはならないので、「本気だったら言わないでほしかった」と告げて別れるのは誠実です。
読んで、ドキッとしました。
別に恋愛でこのテの過去の「やらかし」があるというわけじゃないですよ。ビジネスでよくこれに類するカミングアウトしちゃっているかも!?と我が身を振り返りました。
例えば、すでに完遂したタスクについて、自分に落ち度がある部分があると(すでにタスク自体は終わっているにも関わらず)その落ち度についてくどくど説明してしまう時があります。すべて説明しつくしておくことが「誠実」であるような気がしてしまって。でも、上記アドバイスに照らして考えてみると、タスクは無事に完遂しているのだから、相手にとって、私の落ち度についての説明は、蛇足ですよね。相手にとって知らなくても困らない話はしなくていい。


たぶん、ここまで合理的な恋愛指南本は他にないんじゃないかと思います。
ただ、正直、個人的には、普段から恋愛について久保さんとほぼ同じ対応(不安・不満な状態をずるずるそのままにせず、仕事上の問題解決と同じように扱う)なので「斬新!!」という情報はほぼなかったです。だから、本書がオススメなのは、冒頭にも書いた通り「パッションで恋愛して悩んでる人」です。

尚、普段Kindleで本を購入する方には注意点が1点あります。
Kindle版は固定フォーマットでテキストのマーカーや検索ができない仕様となっています。普段Kindle本を購入される方は、その点気を付けて、場合によっては紙の本を購入された方がいいかもしれません。(小学館さん、ぜひKindleで本を出すときはテキストの検索ができる仕様で出版をお願いします・・・)

最近、箕輪編集室という、ホリエモン『多動力』等の編集を手掛けた
箕輪厚介さん主宰のオンラインサロンに入りました。
私が入った動機は、女性起業家サロン内での投稿をまとめた
Kindle本を出す企画のため。

正直、お恥ずかしながら、誘われてサロンに入るまで
「箕輪厚介さんって誰?」って思っていました(汗

入ってみて、熱気あふれるサロン、
箕輪さんご自身のサロンへの強いコミット、
強い言葉、これまでの経歴に圧倒されました。

それから・・・このサロンに入って、
これまで私は本って「著者」しか見ていなかったな、と痛感しました。
”「編集者」あっての良本”であることが
徐々にわかってきつつあります。
FBPAKU3308_TP_V
特に、今回のように「在り物の文章」をまとめて
1つのKindle本として出版する場合、
0→1で本を作る以上に、
編集者が重要。

ただあるものを並べただけでも
・サロンメンバー限定コンテンツを読める!
・Facebookで見るよりも検索性・一覧性が高く、
 使いやすい!
という程度のバリューはある。

でも、編集者のウデ次第で、
(もともとばらばらだったコンテンツが)
1つのつながったストーリーになり、
読者への「読んでよかったー!」という
余韻を残すものとなる。
優秀な編集者は、単にまとめるだけでなく、
その著者の人生観が如実に出るように工夫したり、
読後感を楽しめるようなイントロ、エンディングを考える。

私たちもそんな本を作りたいなと思います。

『多動力』を丁寧に読んでいます。
あなたの貴重な時間を「情報」を得るために使ってはいけない。
オープンイノベーションにより、「情報」それ自体の価値はゼロになる。
5年間、会社員として仕事をしてきました。
果たして私のやってきた仕事は、時間を投じる意味のある仕事なのかな。
最近、セミナーやオンラインサロンに積極的に参加しています。
これらに費やす時間やお金は、果たして意味のある投資なのかな。

『多動力』で堀江さんが「価値がない」例として挙げているのは、
寿司屋の下積み。
技術・知識そのものは専門学校の3カ月でも
身につくようになった、だから下積みに価値はない。

・・・ここで1つ押さえておく必要があるのは、
堀江さんは「情報」なんて一切いらない、
とは言っていないことじゃないかと思う。
オープンイノベーションで情報へのアクセスが容易になったのだから
「情報」を得るためだけに貴重な時間を使うな、
というのがメッセージ。


会社で学んだこと・学んでいること(=情報)はたくさんある。
資料作成、営業、コンサルタントとしてのものの考え方、
クライアントに関する業務知識 等・・・
私はこの5年間でこれらの「情報」をかなり知ったと思う。

完璧ではないとしても。

だからここから先は実践のほうに価値があり、
「情報を完璧に極めてから実践」はナンセンス。
もし会社が「お前の情報はまだ完璧じゃないから」と
私の実践に対して過保護にするようであれば、
それは「寿司屋の下積み」と同じであり、無価値だろう。


各種オンラインサロンへの加入についても、
もし、ただ一方的に教えてもらうだけ、だったら、
そんな情報は今やインターネット上でも探せないことはない。
(信憑性の程や、検索効率は悪いかもしれないが)
オンラインサロン加入の真の価値は、情報ではなく、
情報を受けての自分なりの思考・行動だったり、
それらに対する主催側からのフィードバックや、
参加者同士の切磋琢磨なのではないか。


一方的な情報を受け取るだけのオンラインサロンは、
きっと、時間とお金の無駄。

自分の持てる資産をなにに投じるか、
それは本当にその資産を投じなければ得られないものなのか、
真剣に考えていこうとおもった。

本日は、女性起業家サロンの6/10(土)開催
オフラインイベントにお越しいただく
ゲストの「タスカジ」和田さんが提供していらっしゃる
「タスカジ」体験レポート、第2弾です。
タスカジHP

前回は会員登録までをレポートしました。

いよいよタスカジさん(家事代行ヘルパーさん)に
タスクの依頼をします★
今回依頼したいのは「食事の作り置き」

食事はできるだけ外食ではなく、
家で野菜たっぷりのものを食べたい・・・

そう思って、大きい冷蔵庫を購入してから、
一応、週末はつくりおき(らしきこと)を始めました。

しかし毎週末つくりおきのために
買い物・料理にトータル2,3時間も
かけ「なければならない」と考えるのはしんどい。
週末予定があって作り置きできないときもある。
そんな週は外食ばかりになってしまう。

この悪循環からどうにかして脱出できないものか・・・
と考えていた時に知ったのが、
「タスカジさんで作り置きを頼める」という情報でした。
※女性起業家サロンのオフラインイベント向けに
 タスカジ和田さんのインタビュー動画を見ているときに
 知りました。


旦那に
「9,000円くらいで食事の作り置きしてくれる
サービスがあるらしいんだけど、使っていい?」
と聞いたところ

「へー、そんなのあるんだ。
まあまずは試しに使ってみたら?」
とOKがもらえました。
家事のアウトソーシングに理解のある旦那で
非常に助かります。
(我が家のフロア掃除はルンバちゃん、お洗濯は全自動洗濯乾燥機)

そんなこんなで
「作り置き」を頼めるタスカジさんを
検索してみました。

今日は5/31(水)・・・
週末あたりに依頼できる人がいたらいいな~
という気持ちでタスカジさんを探したのですが。

い な い
池袋エリアにタスカジさんが少ないだけ?
土日不可の方が多いから??


直近2週間で開いている人も、
5,6人しかいませんでした。
それも空き枠は各1,2枠程度。

タスカジさん、大人気だ・・・

結局、今回初めての利用で勝手がわからないので、
タスカジさんからいろいろ教えていただきたい・・・
と思い、ベテランタスカジさんを選択。
6/6(火)の夜の枠を確保することができました。
依頼画面①

少々値段は高め(交通費込みで9,300円)だけれど、
まあえやろ。
※ルーキータスカジさんだと最安6,500円くらいから
 依頼ができるようです。
依頼画面②
決済は、3時間の作業代は事前決済(私はクレカを選択)、
交通費については直接タスカジさんに渡す形のようです。

次はタスカジさんとの事前のやりとりについて書きます(予定)★

6/10(土)女性起業家サロンのオフラインイベントでは
第1部の対談にタスカジの和田さん、
スナップマートのえとみほさんに
ゲストとしてお越しいただきます。

運営メンバーとして第1部のシナリオを考えるなかで
和田さんのこれまでの経歴やタスカジについて調べているうち、
ふと「タスカジ使ってみたいな・・・」と思ったので、
おもいきって、登録してみました★

タスカジトップページ
氏名、生年月日、住所だけでなく、
最寄り駅(+最寄り駅からのバスの所要時間)、

それから、身分証明書も登録必須とのこと。
ここまで入力したあと、
電話番号を登録すると、
SMSに認証コードが飛んできます。

認証コードを入力したら、
いよいよ登録完了★

・・・かとおもいましたが、
どうやら本人確認書類と入力情報との照合がある模様。
プロフィール確認中

確かに、他人の家に行くタスカジさんにとっても、
他人を家に招き入れる依頼者にとっても、
本人確認がしっかりされているかどうかは
最低限の安心を確保するうえで重要ですよね。

待つこと1時間程度で本人確認完了通知のメールが届きました。
※公式HPには24時間以内に承認、と記載されています
※ご参考までに、私が登録したのは5/31(水)17:00頃でした
確認完了
次はタスカジさんへのタスクの依頼について書きます★

「食事の作り置き」を依頼する予定です。

↑このページのトップヘ