とつげき★マトはどこだ?(後藤くりこBlog)

コンサルタントくりこのBlog ・コンサルタントとして思うこと ・サラリーマンとして思うこと ・ディベートを世の中に広めていて思うこと ・女性として妊娠していて思うこと その他諸々思うことについて発信しています

2016年03月

優勝しました。
ベスディはパートナーのAさんでした。
関係者の皆様、本当にありがとうございます。
いまの気持ちは、嬉しいというより、悔しい。
勝った、というより、負けなくてよかった。

自分で納得できるスピーチのできた試合は1試合もなかった。
パートナーが素晴らしい方だったので、そもそも負けるなんて私が足を引っ張ったという以外にありえなかった。
決勝組合せ発表前も、私が予選のバロットを下げてしまっていることが本当に辛かった。

次は気持ちよく「勝った!!!」って言える試合をする。

明日、ディベーター(選手)に3年ちょっと振りに復帰します。

復帰するかどうかにはものすごく迷いました。
社会人でディベートに関わる方法は、選手以外にもあります。
現にこれまでの3年間は、大会運営者・講座講師・審判として、
ディベートに関わってきました。

この関わり方でも、自分のしたい、
ディベートの良さや考え方をより多くの人に伝えていくことに
貢献できます。

でも

どうしても迷いがあって。
それはJDAでは優勝したことないとか、
結局選手としてベストディベーターは頂いたことないとか。

いままであまり口に出したことがなかったけれど、
選手としての自分に未練があることに気づいて。

「学生選手権で優勝して引退」というキリの良さを捨て、
わざわざ苦手な選手としての立場に戻って、
もう1回選手として、ただの選手ではなく、
ちゃんと認められる選手に。
賭けなのかもしれません。
だって、スピーチ苦手で人前に立つと緊張して頭まっしろになる。
頭がいいわけでもない。
仕事は、まあ、定時で帰れる類のものではない。 

一回「選手をする」というからには、
JDAで優勝する、ベスディをとるということでしか
自分を認めることはできない。

でも、なんか後ろ髪引かれた。
なので、ちょっくら明日は大会にでてきます。

気持ち新たに、パートナーや対戦相手、ジャッジから学んで、
ディベーターとしてのスキル、
ディベート教育そのものに関する知見を深めていきたい。 

↑このページのトップヘ