とつげき★マトはどこだ?(後藤くりこBlog)

コンサルタントくりこのBlog ・コンサルタントとして思うこと ・サラリーマンとして思うこと ・ディベートを世の中に広めていて思うこと ・女性として妊娠していて思うこと その他諸々思うことについて発信しています

2015年12月

つづき

2015年4月
・お客さんと喧嘩
プロジェクト内のチームが変わり、顧客担当者が、
自分より3,4個上の方になりました。
途端に打ち合わせが不穏な雰囲気になってしまって…
あの時期は非常に苦労しました…。

2015年5月
・GWにいろいろあった
・バンジージャンプした

いろいろあって、一定収まったけれど、
まだ課題。来年はいい方向に持って行きたいな。
バンジージャンプ、一生に一度は必ずチャレンジすべき。
千葉のマザー牧場にあるたいして大きくないバンジーでしたが、
上まで登るとなかなかの高さ。そこから下を見下ろすと、
足がすくむ。飛び降りるところまで行ったあと、あと一歩、
が踏み出せる気がしないな・・・。
そんなことを思いながらおずおず飛び降りるところに向かっている
私に対してスタッフさんが「1回飛び降りるのをためらったら、
もう降りられないよ」と優しい(?)アドバイス。
確かにそうだな、と思って、カウントダウンの後一気に行きました。

爽快。

ののちの、不快。
おちるのは気持ちが良いんです。問題はその後。
バンジージャンプって「戻り」が何回もあって。
そこが気持ち悪かった・・・w
でも「1回飛び降りるのをためらったら、もう降りられない」という中
飛び込んでみた経験は、今でもたまに思い出して、
自分を奮い立たせるのに役立てています。


2015年6月 
・しまなみ海道横断 

意外とあっさりいけました。びっくり。
76km・・・長いような、短いような。小雨の中、
アップダウンも激しくて、
途中へばりそうになったりもしたけれど、
なんとか完走。ものすごい充実感でした。 

友人からの紹介で手にとった本。
Kindle版があったため、ベッドの中で即ポチりました。
ほんと、Kindle便利・・・。
2015年はKindleにお金を投下しまくった年でした。

さて脱線はいいとして。








本書を読んでいてふと思ったのは、直前に読んだ
瀧本哲史さんの「戦略がすべて」と似てるな、ということ。
想定読者層が違うためか、書きぶり、視点、例は違う。 
でも、本質的な中身は似てる
全然似ていないと思っていたけれど、
案外考えていることは藤原さんと瀧本さんは近いのかも?
(そういえば形は違えどもどちらもディベート推進者だ)

私にとって最も印象に残ったのは、
正解主義を捨てて修正主義の人生戦略を、という部分。

私は、修正主義的競技であるディベートに長く携わり、
この分野の教育について知った気になっていたのだけれど
所謂5科目的学力がIEA(国際教育到達度評価学会)由来の
TIMSS(国際数学・理科教育動向調査)型学力であり、
正解ではなく納得解を導くための学力は
OECD(経済協力開発機構)が始めたPISA(国際学習到達度調査)型学力である、
という教育学的背景については、不勉強で、知らなかった。

ディベートの普及について、
もうすこしこの方向性から探ってみるのも、
面白いのかもしれない。
もっと勉強しよう。

その他にピンときたキーワードは
・そもそもコミュニケーションとはリスクのある投資
 →もっとえいっとやっていこう
・決断は最初の2秒の直感に従え
 →同上
・大人=公共の場で論理的に議論できる人
 →はげど。だから私はディベートの「考え方」をもっと普及させたい
・失敗談をどれだけおもしろく話せるか 
 →・・・精進します
 

2015年ももうあと僅か。

2015年1月
・MLM(マルチ商法)の勧誘を断る
2014年10月末頃、丸善丸の内で可愛い女の子から声をかけられ、
何度かお食事したり、将来の夢について語り合ったり。
とても良い刺激をもらっていました。

その子のメンターさんにもお会いさせていただいて、
私の悩みや、私がどう変わっていけばもっと幸せになれるか等教えていただいて。
ほんとにほんとに勉強になりました。
みんな本気で夢を目指していて、きらきらしていて、
厳しいんだけど、やさしくて。
いいなーって思っていました。

が・・・

彼らは自己を磨く手段(ビジネス)として、
MLMを使っていて。MLMを勧められました。
私はどうしても、自分と関わりのある人に対して、
自分でいいと思ったわけでもない商品を売るのは無理、と思い、
その人達との関係を完全に切りました。

ただ、この期間、私は本当に様々なことを学ばせてもらって、
このことがきっかけで、2015年は非常に実りのある
1年を過ごすことができたように思います。 


2015年2月
・「海外旅行マニア」飲み、参加
結果的に海外旅行マニアのみだったのだけれど、
参加者のうち2名は、本を出していらっしゃる方で。
それも、そこそこ売れた本。
「本を出して、世の中に影響力をもたらす」
「サラリーマンと自由人(フラっと海外旅行)」
私も、人に何かを伝えていきたい。
ワークスタイルは問わないが、自由人でいたい。
そんなことを再確認しました。


2015年3月
・台湾の大学生に日本語ディベートを教える 
台湾人が日本語をぺらぺら喋っている。
ある台湾人の女の子が1日の中で話す言語は
「英語>>>日本語>>台湾語」だとききました。
研究室は先生・学生(多数のインド人)の共通言語である英語。
趣味はジャニーズのでているドラマ鑑賞。
寮に住んでいて、学校以外のコミュニケーションが少ないため、
母国語である台湾語はほとんど話しません。
日本って閉鎖的だ。日本的な価値観で物事を考えたら、
世界に取り残されちゃうな。グローバルスケールで物事を考えなきゃ。
私は日本で生まれ育ってるから、Defaultでちっさい。そう強く感じました。
あと、ランタンフェスティバルがとてもよかった。

ITストラテジストに合格しました。
10月の試験の出来は散々で、
全く合格できたと思っていなかったので、
会社の人材開発部からメールが来た時は、 
「え?スパム?」と思いました。

後日詳しくかくと思いますが(勉強日記があるので)
試験対策はざっくりこんな感じでした。

9/6(日)TAC模試受験
    →ノー勉強で受けました。
   成績は
   午前2:50%
  午後1:50%
   午後2:60%
午後2が60%もあって狂喜乱舞したのですが、
    よく考えてみると春に落ちたPM試験のときも、
    模擬試験の午後2はテキトーにかいてて50%くらいもらったので、
    「模試段階の採点は甘いから安心するな・・・」
    と自分に言い聞かせました。

ホントはこの日から勉強開始する予定だったのですが・・・

9/22 試験勉強開始
     午前1は免除だったため、
     午前2の過去問(H21,22,23,24,25,26)を
     各1回+復習
     ~9/28

ここで1回息絶える。
10月第1週は土日も仕事してた。10/10も仕事。

10/11,12 やっとこさ論文1本を書き終える

10/13(火) ITストラテジスト持っているわけではないが、
        日本語能力を信頼している先輩に、論文を見せる
10/15(木) 先輩から添削結果が帰ってきて絶望する 
10/17(土)  スタバとミスドをはしごして勉強(基本的に、午後1)
10/18(日) 試験当日

再現答案も作ったはずなのだけれど、
どこにあるか不明・・・消しちゃったかなあ・・・?

さがしておきます 

随分長い間、ブログの更新をサボっていたらしい・・・
最近、自分の夢が定まってきつつある。
夢についてアウトプットするためのブログにしていけたらいいな。
※この話はまた後日

さて、2016年の手帳。
前回のブログ記事で「手帳2の破棄」を宣言していたのですが、
2016年もまた手帳(メモ含め)2こもち&Googleカレンダーで行きます。

●2015年の手帳を振り返る
2015年は、写真にある
・EDIT(1日1ページ)
・テンミニッツ(ウィークリーバーチカル)→途中で破棄
・ Googleカレンダー
EDITは手帳(スケジューラ)というよりも、
日記というか、メモ帳というか、その時々、
思ったことをメモするため


テンミニッツスケジュールの俯瞰と無駄な時間を探すため

Googleカレンダーは基本的なスケジュール管理(直近3日より先)のため

このような使い分けをしていました。 

2015年は途中からミニマリスト熱がものすごく上がって、
通勤カバンを軽くしたいがためにテンミニッツを捨ててしまったのですが・・・
やはり、スケジュールを俯瞰するのは紙が一番。
そして、やはり私はまだまだ無駄にしてしまっている時間が多い。 
そう思い直し、2016年のラインナップを決めました★


●2016年の手帳ラインナップについて
見づらいのですが・・・
・Campus(A5)方眼ノート
・Action Planner(リフィルのみ)
・Google カレンダー
取り急ぎこれでいきます。
EDITは、5年くらいつかっていましたが、ついにお別れ。
とても使い勝手がよく、色やカバーの質感も好きで、
捨てがたかったのだけれど・・・
メモ的に使うならメモ帳でええやん、と。
スリムなCampusノートにしました。

また使い始めてしばらくしたら感想投稿します♡ 

↑このページのトップヘ