とつげき★マトはどこだ?(後藤くりこBlog)

コンサルタントくりこのBlog ・コンサルタントとして思うこと ・サラリーマンとして思うこと ・ディベートを世の中に広めていて思うこと ・女性として妊娠していて思うこと その他諸々思うことについて発信しています

2015年06月

タイトルの通り。
PM試験、落ちてしまいました。

午後1まではなんとか通過したようでしたが、午後2がB…
正直とても悔しいです…
来年の春に再チャレンジですね。。

秋試験はストラテジスト受けようと思っています。
PM試験に向けての勉強で学んだことを生かして頑張ります(・ω・)ノ

お久しぶりです。

突然ですが、会社の先輩に
「コンピュータはなぜうごくのか、しってる?」
と煽られて、自作PCを作ってみることにしました。

で、6/27(土)に秋葉原のツクモに行って色々買い込み、
だいたい3時間くらいでOS入れるとこまで完了しました。

細かい構成とかそういうのはとりあえず置いておいて、
超初心者が基本的に1人で(自作PCわかるひとに一応ついててもらった)
PC作るときに迷ったり、困ったりしたことを備忘録的に書いて置こうと思います。


1、構成どうしよう
私は、以下のサイトをはじめに見てベースとして検討始めました。
パソコン自作の作り方!アマゾン自作パーツでPC組み立て!

ここのサイトの
「おすすめAmazon自作パソコン組み合わせ【YYYY年MM月号】」
これが非常に役に立ちました。
自作に慣れている人、パソコンに詳しい人なら、
1つ1つパーツを選んでいくこともできるのかもしれませんが、
CPUって聞いたことあるけど具体的にこれが1GB違うと
何がどう変わるの?という情弱人間は、
「たくさんあるなかからえらべるよ!」といわれると、
選べなくて選ぶ気がなくなってしまいます、、、 
私は上記サイトの2015年6月号を参考に構成を考えました。

ちなみに、このエントリにはグラフィックボードもおすすめが書いてありますが、
最少構成でいいや、という場合にはグラフィックボードはいらないそうです。
なので、わたしはとりあえず今回はグラフィックボードはつけないことにしました。
※なおこのへんのことはこのサイトの
パソコンはたった6つのパーツで出来てる」という記事が詳しいです。

こういうサイトをいくつかクロールしながら
だいたい買いたいものを決めておいて、
残り細かいことはお店で相談しながら買うとスムーズかと思います。


2、組み立て方、どうしよう 
事前に「PC自作の鉄則! 2015 (日経BPパソコンベストムック)
を購入していましたが、これがとてもよかったです。
実際に組み立て始めるまでよくわかってなかったのですが、
自作PCつくりに「こうやればどんな自作PCも作れるよ!」的な「絶対解」はなく、
購入した1つ1つのパーツにくっついている説明書をクロスリファレンスしながら、
全体を作っていく必要があるようです。

なので、上級者?はケチろうと思えば
パーツ付属の説明書だけで作ることもできるのかもしれませんが、 
私には組立ての全体像が分かっていなかったため、
1つ1つのパーツの設計書をクロスリファレンスしていくと、
どうすればいいのか混乱する、ということがよくありました。

この時とても役にたったのが上記書籍です。
上記書籍が説明書をクロスリファレンスするときの
「インデックス」的役割をはたしてくれて、とても便利でした。 
因みに、説明書記載事項の優先順位は

マザーボード>>>その他

らしいです。
※慣れてる人には「当然ジャン」ってことかもしれんけど


3、説明書の通りにいかない場合もある
「2、」の派生です。パーツとパーツを組み合わせているので、
説明書記載の通りには行かないこともあります。
あと、なんか説明書がいい加減で、ねじが実際に同封されているものの
形状と異なる場合がありました(苦笑)
動く動かないのレベルの致命的な違いもあるのかもしれませんが
ネジとめる位置が違う、ねじの個数が違うなどのレベルは
「まーだいじょうぶっしょー」とおおらかな気持ちでいかないと、
組みあがらないかと思います。
私はPCケースにマザーボード取り付けるとき、
PCケース側の設計書にはねじ8個使えと書いてあるのに
MBに6個しかネジとめる場所がなくて困りました。
あとこのPCケースに同封されていたネジの形状と、
この「PCケースの」説明書に書かれているねじの形状とが異なり、
非常に困りました。

が、まあ留まればいいだろ、と留めてみて、
今のところは大した問題は起きてません。そういうものなのでしょう。
(アドバイスしてくれた人もそういうものだ、と言ってました) 


と、まあ、はたしてどの程度情弱人間が自作PCを作ろうとするのか
わかりませんが、そういう人のための覚書を書いてみました。 

【更新履歴】
2014/12/25 作成
2015/3/10 56.確定申告をする、達成


【やりたいことリスト】

1.億万長者になる

2.本を出版する

3.2015年春IPAのプロジェクトマネージャ試験に合格する
 →2015/06/19落ちた。論文Bでした。2016春に再チャレンジします。

4.自分が持っているすべてのモノ(物理的なもの)の数をカウントする
 (excelで自作しているモノの住所録を完成させる)

5.TOEIC800点を取る

6.ブログで1,000PVを稼ぐ
 ●私が自己マネジメントにブログなどの広く公開されたツールを使いたい理由
  ブログをつかった日記で自己をマネジメントすると共に、
  他の人にポジティブな影響(自分もがんばろう!)と思って
  もらえるようになる 

7.iPhone写真家を名乗り、写真集を出版する

8.2015年バリスタorコーヒーマイスターの資格をとる 

9.人の心を動かす新しい事業を立ち上げる

10.美容体重+1kgに痩せる

11.JDAで優勝してベスディをとる

12.プロモーターを名乗る(高校時代に1回やってたから復活?)

13.外国人の友達(気軽にTELしたり、今度行くからあそぼ!って言える人)を
  100人つくる

14. カフェ・Barのオーナーになる
  ワクワクできるカフェスペースを作りたい

15.自分のカフェ・Barをチェーン展開する

16.フルマラソンでサブ4をとる

17.大キレットを横断する

18.槍ヶ岳に登る

19.富士山の剣が峰に行く

20.ダイビングライセンス(Cカード)を取得する

21.TEDでしゃべる

22.真っ白い床の部屋に住む

23.ネットワークのつながり方について人に聞かれてもすらすらと
  回答できるようになる(日常的に使用するレベルの内容)

24.サーバーを構築する

25.TVにメインゲストとして呼ばれて出演する
  (当然ヘアメイク付き)

26. 1日1冊読書を1年間続ける

27.1日30回腹筋・背筋を1年間続ける

28.バンジージャンプをする

29.バンドでボーカルを担当する

30.ジェルネイルの資格を取るor
  趣味でプロ並みになれるようスクールに通う 
  ※特殊技術ではなく、ジェリストとかがいいな、、、
→2015/4/22 興味がなくなったため、削除

31.今週末(or1週間後)海外の●●にいきたいな~と思ったら、
  1~2週間ふらっといけるようになる

32.腹筋を6パックにする

33. きれいなテレビを手に入れる

34. 音質の良いスピーカを手に入れる

35.35-40歳までの間に資産1億を手に入れる

36. スノボで上級コースを颯爽と滑り降りる
→2015/2/16 中級コースは降りた。
お世辞にも「颯爽と」ではなかったが。そしてとりあえず暫く他の
より優先度高い夢をかなえるまでは保留にする

37.海外で商売をする(お金を得る)

38.英語で人に通訳する

39.断食道場に参加する

40.屋久島に行く

41.ブログを1ヶ月毎日更新する

42.VBAで10個ツールを作る

43.グランドピアノを手に入れる

44. ピアノのコンサートに出る

45.2015年2月現在所属するプロジェクトの
  プロジェクト内部の年表を作る 

46.2015年2月現在所属するプロジェクトの
  プロジェクト内部の物語を作る

47.海外のドミトリーで友達を10人作る

48.写経する

49.朝方の生活を1ヶ月続ける 

50.ゴールドカードで空港ラウンジを利用する 

51.1ヶ月の使途不明金を1,000円以内に納める

52.年賀状を12/24までに出す

53.スペインでシエスタする

54.海外のカフェ・Barのオーナーになる 
  (海外にお店をもつ)

55.ふるさと納税する

56.確定申告する
→★2015.3.10達成
歯科治療で保険外診療をして、10万円を越えたため、申請。
思ったよりも簡単に申請できちゃいました。
ICカードリーダーあったらもっと簡単にできるとか。
他にもICカードリーダーの活用方法がみつかったら、買ってみるのもありかも

57.自伝を書く(日記的なやつ)

58.遺言を書く

59.エンディングノートっを完成させる

60.ゴルフで90きる
→2015/4/21とりあえず暫く他のより優先度が高い夢をかなえるまで保留

    →2015/6/29当面望まないな、、と思うためとりあえず削除

61.家賃収入を得る

62.ブログトップを、見る人をワクワクさせる
  ことができるような デザインに変更する
  ※2015/2/25時点のはださい。。。 

63.自分の好きなデザインを100個ストックする

64.PCを自作する

65.中国・韓国に行く

66.2015年秋試験でITストラテジストに合格する

 

↑このページのトップヘ