とつげき★マトはどこだ?(後藤くりこBlog)

コンサルタントくりこのBlog ・コンサルタントとして思うこと ・サラリーマンとして思うこと ・ディベートを世の中に広めていて思うこと ・女性として妊娠していて思うこと その他諸々思うことについて発信しています

2015年03月

真面目に勉強を開始して、2日目
本日は机に座って1時間と、電車の中で約1時間半、勉強しました。

やった内容は
・「プロジェクトマネージャ2015」
第4章「品質」の解説読み込み
第5章「要員」の解説読み込み

それから「品質」について、A41枚にまとめようとして、

挫折しました。

挫折の理由はいろいろありますが・・・
もっとも大きい理由は「何を軸にまとめておけばいいかわからない」から。

「プロジェクトマネージャ2015」の第4章を読んでいると、
PMBOK等の”時系列的”な整理と、「テーマ」という2つの整理がされています。
前者は「品質計画」「品質保証」「品質管理」等
後者は「品質の作りこみ・確認」「テスト」「レビュー」・・・等

これらをどうまとめて覚えておくと、午後1や午後2で
「使える」知識なのか、 皆目検討がつかない。
最終的には両方をマトリックス的に抑えられるのが
いいのかもしれないけれど、 はじめからそれはきつい。
(というか気乗りしない。気分的に←)

それから、午後2対策のために「モジュール」を作ろうと思ったけれど、
やはり何をどうモジュール化すればいいのかわからない。
手当たり次第モジュール化する時間はない。
だから、重要なところだけ、モジュール化したい。

でも

じゃあ

重要なとこってどこなのさ?
※昨日の疑問に戻ってきた、、、

まだしばらくはこの悶々としたどーどーめぐりが続きそうな悪寒です。 

PM試験計画をたてて、土日が経過しました。
土日、予定的にはそれなりにあいていたのですが、、、
進捗イマイチでした。

やれたのは
・最強の論述対策(読了)
・最強の記述対策(半分くら読了)  ・・・くらいか?

本日は「プロジェクトマネージャ2015」の
第4章「品質管理」について、以下を実施
※()内は所要時間 
・過去に出題された午後2問題の読込(50分)
・午前2問題解答・自己採点(40分) 

そもそもこの章、正直、所見で何を扱っているのか
イメージできません、、、したがって、「午後2読込み」をしながら、
本章で学習する内容がどのようなものか、というイメージを作りました。

ただ、この「午後2問題読込み」・・・やってみたものの、
どこが要点で、なにを「暗記」しなければいけないのかわからない。
ぶっちゃけすべてが「常識的なこと」に見える。
でも、すべてが「重要なこと」にも見える。

マーカーで線を引きながら読んでいくと、
真っ赤になってしまった。
コレじゃどこを覚えるのか判らん、、、
・・・

というわけで、午後2については、いったん「暗記」度外視で読みました。
午前2までは今日終わったので、明日は、テキストに解答までついている
「午後1」と「午後2」を確認しつつ、午後2の読込みで
何を暗記しなければならないのか(そして、何をモジュールとして持つべきか) 
を検討し抵抗と思います。

このペースだと、1章につき、最低10時間前後はかかりそうな気がします、、、
時間が、たりん。。。 

3/8(日)にTACが開催したPM試験の模試を受けてから、
少しずつ、これまでPM試験に対して抱いてきた
「何モノか判らない感」 が解消できてきました。

そこで、改めて4/19(日)のPM試験で合格するための
スケジュールを立て、これから実行していこうと思います。
 
まず、前提として。
私はこれまでに基本情報の取得はしているものの、
応用および高度の取得がないため、対策は「午前1」も必要です。
そして、もちろん、論文試験ははじめてです。

したがって、私が立てた計画は
以下の制約条件下での計画です。
●期間 :5週間
●スコープ :午前1対策~
        午後2対策まで
●経験値 :非SE,ITプロジェクトのPM経験はほぼない
        ※IT関係のプロジェクトのPMOの経験はあるものの、
         開発工程のPMというよりも、ITに関わりの少ない
        「プロジェクトマネジメントの制度作り」が私の担当部分でした。

使用する教材は
①うかる!プロジェクトマネージャ2015(三好康之・富原祐)
②プロジェクトマネージャ最速の記述対策 午後Ⅰ(三好隆宏)
③プロジェクトマネージャ最速の論述対策 午後Ⅱ(三好隆宏)
④過去問(①の本のweb補足資料)
⑤ 応用情報技術者試験 午前対策(五十嵐聡)
⑥TAC添削教材
数が多いように見えますが、②③は読み物としては
約1時間で読み終わる代物だと判断したため、
投入しました。

【A.机についてやるもの】 
1.②③の読込み
2.午後Ⅱ虎の巻作成(プロジェクト概要作成含)
3.午後Ⅱ章立て等作成(各PM領域3問程度)
4.午後Ⅱ実践、自己採点(週1回、1問)
5.午後Ⅰ 実践、自己採点(各PM領域3問程度)
6.午前Ⅰ、午前Ⅱの復習 

【B.電車内等でやるもの】
1.午前Ⅰ実践l、自己採点
2.午前Ⅱ実践、自己採点
3.午後Ⅱ虎の巻の復習
4.午後Ⅱ問題読込み

【進め方】 
3/14,15 :①第1章~第4章まで(Aの2、3)実施
  ②③の読込み
  ⑥添削教材の第1回分完了
3/16週平日 :①第1章~第4章まで(Aの5,6)実施
  ①第5章まで(Aの2、3)実施
3/21,22 :①第5章まで(Aの5,6)実施
            ①第6章~第7章までの(Aの2、3、5、6)
3/23週平日 :午後Ⅰ実践および午後Ⅱ実践
3/28.29 :(この週の週末は予定有)
4/1以降 :復習・予備

さて、、、こんなにうまく進むかな・・・?
 

↑このページのトップヘ